暖かくなったかと思えば、寒くなったりと不安定な日が続いた1週間でしたね。来週以降は暖かい日が続きそうで、本格的に春が来そうな予感がしています!
春は新しいことを始めるのにぴったりな季節。服装も軽やかになり、身体のラインが気になり始める方も多いのではないでしょうか。「そろそろダイエットを始めようかな…」そんな気持ちが芽生えるこのタイミングは、実はダイエットのスタートに最適です。
とはいえ、急な食事制限やハードな運動は長続きせず、リバウンドや体調不良につながってしまうことも…。大切なのは、“無理なく”“コツコツと”“続けられる”方法で体を整えていくことです。
今回は、春に向けて健康的に、そして着実に結果を出すための「無理なく痩せる3つのポイント」をご紹介します。
1. 朝食をしっかり食べて、1日の代謝を上げよう
「ダイエット中は食べる量を減らさなきゃ」と思って、朝食を抜いていませんか?
実は、朝ごはんをしっかり食べることは、ダイエット成功のカギなんです。
朝は、体が「これから動くぞ!」とスイッチを入れる大切な時間帯。朝食を抜いてしまうと体温が上がらず、代謝が落ち、脂肪が燃えにくくなってしまいます。その結果、同じように過ごしていても消費カロリーが減ってしまうのです。
また、朝食を抜くことで昼食や夕食にドカ食いしやすくなる傾向もあります。血糖値の急上昇は脂肪の蓄積を招くため、逆効果になる可能性も。

こちらはBMの食事管理付き集中コースのお客様にお送りする資料です!毎日のアドバイスにはLINEでの文面だけではなく、このように資料としてお渡しすることもあります!保存をしておいて後から見返すのもおすすめしています!
おすすめの朝食例:
- 玄米(白米でもOK)+卵+味噌汁+納豆+めかぶ+キムチ

栄養バランスのとれた朝食を摂ることで、体も心も元気に1日をスタートできます。
2. “ながらストレッチ”で自然にカロリー消費アップ
「運動しないといけないのは分かってるけど、時間がない」「ジムに行くのはハードルが高い」
そんな方におすすめなのが、“ながらストレッチ”です。
何かをしながら、ちょっとした動きを取り入れるだけでも、血流が良くなり、筋肉が刺激されて代謝アップにつながります。日常生活に取り入れやすく、無理なく続けられるのが魅力です。
簡単にできる“ながら”習慣:
- 歯を磨きながら、かかとの上げ下げ(ふくらはぎの引き締めに)
- ドライヤー中に、お尻の筋肉を意識して立つ(ヒップアップ効果)
- テレビを見ながら、脚を交互に上げて腹筋に刺激

小さな積み重ねが、1週間、1ヶ月後の体に大きく変化をもたらします。「何もしないよりはマシ」くらいの軽い気持ちでOKです!
3. “7割意識”でストレスフリーなダイエットを
ダイエットが続かない最大の理由は、「完璧を目指しすぎて疲れてしまう」ことにあります。
例えば、「甘いものは一切食べない!」「外食は禁止!」などとストイックに頑張りすぎると、心の余裕がなくなり、ある日一気に崩れてしまう…というケースが多いのです。
そこでおすすめなのが、“7割意識”のダイエット。毎日100点を目指すのではなく、70点で合格と考えることで、無理なく続けられるようになります。
“7割意識”の具体例:
- 平日はバランスの良い食事を意識し、週末は好きなものを楽しむ
- 1日3食のうち、2食をヘルシーに整え、1食は自由に
- 運動ができない日は、ストレッチだけでもOKとする

「今日はちょっと食べすぎたな」と感じたら、翌日少し調整すれば大丈夫。完璧を求めず、自分を責めないことが、長く続けるためにはとても大切です。
まずはお気軽にご相談ください!
春は新しいスタートにぴったりの季節。
今このタイミングで「自分を変えたい」と思ったあなたの気持ちを、私たちは全力で応援します。
BMの食事管理集中コースは、現在体験相談・無料カウンセリングも受付中です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
「自分ひとりだと続かない」
「何から始めていいかわからない」
そんな方こそ、私たちがサポートします。
一人ひとりの目標やライフスタイルに合わせたプランをご提案し、日々の小さな積み重ねを一緒に応援していきます。
あなたの「変わりたい」を、BMが「できた!」に変えていきます。
おわりに
ダイエットは“短距離走”ではなく、“長距離走”。急いで結果を出すことよりも、無理なく心地よく続けることが成功のカギです。
春に向けて、まずは「朝食を整える」「ながらストレッチを始める」「完璧を求めすぎない」この3つから、できそうなものを取り入れてみてください。
どんな小さな一歩でも、それが積み重なれば必ず変化につながります。自分のペースで、前向きに春ダイエットを楽しんでいきましょう!